東京映画映像学校の口コミや評判
東京映画映像学校
住所:東京都新宿区新宿1-34-15 新宿エステートビル7F
TEL:03-6457-4416
営業時間:平日9:30~19:00
動画編集を仕事にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。動画編集のスキルがあるとインターネット環境とパソコンさえあれば、時間・場所にとらわれずに仕事できるようになります。そこで本記事では、さまざまなコースの中から自分のライフスタイルに合う学び方を選択できる東京映画映像学校の特徴について紹介します。
もくじ
実際に現場で働きながらスキルが学べる“ジョブトレーニングコース”
近年、動画の制作を仕事にしたいと考える方が増えているでしょう。しかし、個人で動画制作について少し勉強したくらいでは、仕事にするのは難しいといえます。
長い時間をかけて個人でコツコツ勉強するケースもありますが、時間がかかる分、非効率でしょう。そこで効率的に動画制作について学ぶには、スクールに通うのがおすすめです。スクールに通う分費用はかかりますが、動画制作のプロから技術を学べます。
ただし一口に動画制作といっても、YouTubeに公開するような動画もあれば、アニメーション動画、映画などさまざまな種類があります。自分自身がどのような動画を制作したいかによって、適したスクールを選びましょう。
たとえば東京映画映像学校には動画制作コースが複数あり、自分自身に合ったコースを選択できるのが特徴です。ほかのスクールにはない珍しいコースとして“ジョブトレーニングコース”があります。
ジョブトレーニングコースは名前の通り、在学期間中に仕事として映像制作の現場で働けるコースです。期間は1年間で、年間600本の映像・映画製作の現場で仕事をしながら、現場の生きた仕事を学べるのです。
600本という現場数は非常に多く、仕事を経験しながら人脈と実績を構築できます。そのため、東京映画映像学校のジョブトレーニングコースの卒業生は、就職率100%となっています。在学期間中に座学で動画制作について学ぶだけでなく、実際に現場で経験を積めることで就職にも有利になるのです。
短期間で撮影・編集技術が学べる“YouTube動画クリエイターズGYM”
近年ではYouTubeのユーザー数が増えており、収益化を狙ってクリエイター数も増加傾向にあるでしょう。誰でも簡単に動画を投稿できるのがYouTubeの魅力ですが、全員が収益化できるものではありません。素人が未経験状態から収益化を目指しても、成果が出ずに途中でやめてしまうケースが多いのです。
そこで東京映画映像学校では、知識量別でYouTubeのチャンネル運営について学べる“YouTube動画クリエイターズGYM”というコースを用意しています。まったく未経験状態からでも受講可能で、1か月で動画の企画、撮影、編集、チャンネル運営まで、すべて一人でこなせるようになるのです。
また、会社のPR動画や動画制作のスキルがあることをアピールして就活を進めたい方にもピッタリでしょう。1か月の受講期間中に全9回講座が実施され、基礎編と実践編で構成されています。基礎編では一眼レフカメラの使い方や再生数の稼ぎ方、テロップ、BGM、タイトルの決め方などYouTube動画全般の知識について学べます。
実践編の講座の日は10~17時と長時間ですが、一日で動画の撮影から編集までを行い、実際に制作する内容となっているようです。座学で学んだことを実践講座の日にアウトプットするという工程を繰り返すことで、1か月で動画制作のスキルが身に付くのです。
気軽に通いやすいチケット制の“動画編集Edit GYM”
動画制作を学びたい方の中には、「受講期間が長くて通えるか不安」「受講費用を一括で払うのは難しい」という方もいるでしょう。一般的な動画制作スクールの講座は、一括で講座の費用を入金してコースに通うスタイルが大半でしょう。その場合、部分的に受講したり、途中でやめたりするのが困難になります。
そこで東京映画映像学校では、気軽に通いやすいチケット制の“動画編集Edit GYM”を導入しています。動画編集Edit GYMは、フィットネスジムのように通えば通うほど動画編集のスキルを磨ける形式のようです。
チケット制で5回分2万7,000円(税込)を支払えば、自分の好きなタイミングで講座を受けられるのです。講座を受けられなくて費用が無駄になる心配がなく、忙しい方でも無理なく動画編集を学べるでしょう。
講座の内容は細かくレベル分けがされており、5段階で基礎から応用まで幅広い編集技術が学べます。ある程度スキルのある方はレベルの高いクラスから、まったく知識のない方は基礎的な内容を学習できるコースといったように、自分のスキルに合わせてピンポイントで講座を受けられるのです。
まとめ
東京映画映像学校は、1997年に創業し、20年以上にわたって動画制作・編集技術を教えてきたスクールです。歴史がある分、映画・映像業界への関係が構築できており、これまでに500名以上の卒業生を映像・映画業界へ排出しています。
また、東京映画映像学校にはさまざまなカリキュラムがあります。1年間、実際の映画製作現場で働ける講座や、1か月でYouTube動画の企画・撮影・編集・チャンネル運営のノウハウが学べる講座などがあるようです。自分自身の将来と向き合い、必要な動画制作のコースを受けるようにしましょう。
東京映画映像学校の口コミ・評判を集めました
会社員であったが、今までと違う映像の仕事をするために、
ビジネス映像クリエイターコースを受講した。
毎週土曜日3時間×9回の短期コースであるが、映像を制作するための一連の知識の習得と実技を経験できた。また、生徒一人一人の受講目的に応えたプログラムも考えてくれるので、受講終了後すぐに仕事に反映させることができる。現役の講師陣による講義のため、最新のノウハウなどの情報を入手できた。とても丁寧な指導でわかりやすい説明だった。
受講前に、受講する価値があるかどうか考えて申し込みを迷ったのだが、そんな心配は不要だった。
期待以上の受講結果、そしてとても楽しく学ぶことができて感謝しかない。